東京から通える乗馬クラブ徹底ガイド
   

東京から通いやすい乗馬クラブ案内

 
乗馬クラブのイメージ

東京近郊で選ぶ乗馬クラブ比較

Googleで「乗馬クラブ 東京」と検索した際に表示された東京近郊(一都三県)にある23社の中からそれぞれ特徴的な3クラブを紹介します。(2024年3月11日時点)

「馬と共に広大な土地を駆け抜けたい」人向け
オリンピッククラブ

オリンピッククラブのサイトキャプチャ

オリンピッククラブの
ホームページはこちら

オリンピッククラブに
電話で問い合わせる!

所在地 千葉県山武郡芝山町宝馬21-5
入会金 公式サイトに記載なし
体験費用 9,900円(1Day体験乗馬の場合)
※1日2回騎乗可能・昼食付
送迎はある? 東京駅・池袋駅・京成成田駅・成田空港第2ターミナル発着の送迎バスあり
どんな馬がいる? 中央競馬で活躍した元競走馬が在籍
雨でも練習できる? 小雨程度なら可能

オリンピッククラブをお勧めする理由は

サッカーコート約3面分の敷地を馬と一体になって走れる

オリンピッククラブの乗馬風景

画像引用元:オリンピッククラブ公式HP URL:https://www.olympic-club.org/campaign2/1day/

下総台地の中央に位置するオリンピッククラブには面積が2万m²の練習場があり、青空と緑に囲まれながら乗馬を楽しめます。初心者~中上級者向けのレッスンができるよう、8面の馬場が設けられています。

ほかにも成田空港近く(千葉県富里市根木名)に5万m²の広さの中上級者向けに6面の馬場があるレッスン場及び競技会場も保有。クラブ会員になって乗馬が上達すれば、競技会にも参加できます。

東京駅・池袋駅から無料送迎あり

オリンピッククラブでは利用前日の15時までに予約必須ですが、JR東京駅・JR池袋駅・京成成田駅・成田空港第2ターミナルへの送迎体制が整っており、移動の手間を考えることなく乗馬に集中できます。

乗馬は意外と疲れるもので、10分間で35kcal(体重50kgの場合)、エアロビクスとほぼ同等のカロリーを消費します。

その疲れが残ったまま、電車やバスを乗り継ぐことや車を運転することを考えると、乗馬クラブへの足が遠のく、という人でも疲れを気にせず乗馬を楽しめるクラブです。

オリンピッククラブの
ホームページはこちら

オリンピッククラブに
電話で問い合わせる!

オリンピッククラブの基本情報

所在地 千葉県山武郡芝山町宝馬21-5
定休日 公式サイトに記載なし
天候や馬の状態などによって急遽、休みになる場合あり
問い合わせTEL 0479-77-1929

「23区内で乗馬を楽しみたい」人向け
東京乗馬倶楽部

東京乗馬倶楽部のサイトキャプチャ

東京乗馬俱楽部の
ホームページはこちら

東京乗馬倶楽部に
電話で問い合わせる!

所在地 東京都渋谷区代々木神園町4-8
入会金 350万円
※2024年4月1日以降・2023年3月31日までは250万円
体験費用 公式サイトに記載なし
※体験レッスン休講中
送迎はある? 公式サイトに記載なし
※小田急線「参宮橋」駅徒歩2分
どんな馬がいる? 公式サイトに記載なし
雨でも練習できる? 公式サイトに記載なし

東京乗馬俱楽部をお勧めする理由

創設から100年を超える23区唯一の乗馬クラブ

東京乗馬倶楽部の乗馬風景

画像引用元:東京乗馬蔵ぬ公式HP URL:http://www.tokyo-rc.or.jp/topics/000489.php

渋谷区代々木神園町にある東京乗馬俱楽部は大正10年に現在の新宿区若松町に開かれた、100年以上の歴史がある乗馬クラブ

馬術大会の開催だけでなく、スポーツ少年団の活動や障がい者向けの乗馬体験、児童向けのポニーの乗馬体験などを通じて、馬に関わる知識の普及や子供たちの健全な育成といった役割を担っています。

オリンピック馬術監督の特別レッスンや講演を実施

東京オリンピックで馬場馬術日本代表の監督を務めた古岡美奈子氏がゲストコーチに名を連ねており、2023年6月までは特別レッスンを開催していたようです。

また、馬術大会の開催に合わせて同氏が登壇する講演も実施。世界大会を間近で見た指導者から、ハイレベルな競技の様子を聞けるので、自身の乗馬技術向上にもつながります。

東京乗馬俱楽部の
ホームページはこちら

東京乗馬倶楽部に
電話で問い合わせる!

東京乗馬俱楽部の基本情報

所在地 東京都渋谷区代々木神園町4-8
定休日 毎週月曜日
※当日が祝祭日の場合は翌日以降の最初の平日が休業日
問い合わせTEL 03-3370-0984

「気軽に乗馬体験したい」人向け
乗馬俱楽部銀座

乗馬倶楽部銀座のサイトキャプチャ

乗馬倶楽部銀座の
ホームページはこちら

乗馬倶楽部銀座に
電話で問い合わせる!

所在地 東京都中央区銀座2-5-19 パズル銀座3F
入会金 16万5,000円
※正会員の場合
体験費用 3,850円
※30分1回限り
送迎はある? 公式サイトに記載なし
※東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」駅5番出口直結
どんな馬がいる? シミュレーターのみ
雨でも練習できる? 可能

乗馬倶楽部銀座をお勧めする理由

2019年開業のシミュレーター乗馬クラブ

乗馬倶楽部銀座の乗馬風景

画像引用元:乗馬倶楽部銀座公式HP URL:https://www.horseclub-ginza.jp/gallery/

乗馬倶楽部銀座は英国・Racewood社の乗馬シミュレーターを4台導入。実際の馬と同じように動くシミュレーターによって、臨場感あふれる乗馬を実現しています。

馬に乗ったことが無い初心者はもちろん、トップライダーの騎乗も再現できるので、ハイレベルな動きの体得も期待できます。

雨の日でも濡れずに通える、駅直結の好アクセス

東京メトロ有楽町線の「銀座一丁目」駅5番出口に直結しているだけでなく、JR「有楽町」駅や東京メトロ「銀座」駅からも5分以内の好立地。

アクセスが良いだけでなく、施設はカフェを思わせるおしゃれな内装で統一されています。また、シャワーやパウダールームもあるので、銀座散策の途中で立ち寄る、という過ごし方もできますね。

乗馬倶楽部銀座の
ホームページはこちら

乗馬倶楽部銀座に
電話で問い合わせる!

乗馬倶楽部銀座の基本情報

所在地 東京都中央区銀座2-5-19 パズル銀座3F
定休日 公式サイトに記載なし
問い合わせTEL 03-3370-0984
ページの先頭へ
東京近郊のおすすめ乗馬クラブ3選
オリンピッククラブ
馬と共に広大な土地を駆け抜けたいなら

サッカーコート約3面分の敷地を馬と一体になって走れる乗馬クラブ。

公式HP

東京乗馬倶楽部
23くないで乗馬を楽しみたいなら

創設から100年を超える(2024年時点)、23区で唯一の乗馬クラブ。

公式HP

乗馬俱楽部銀座
気軽に気楽に乗馬体験したいなら

2019年に開業した、シミュレーターで練習する乗馬クラブ。

公式HP